新潟ジャズストリート1日目
新潟市からグッドモーニング!
随分久しぶりに気楽な旅を楽しんでいます。
昨日は新潟ジャズストリート1日目でした。
9時頃出発して、11時頃にLIFEさんに到着。
当日にメンバーが揃ってのギリギリのリハーサルを30分ほど。
毎度の事ながら、この部屋みたいなステージがいいですね。
今日も”俺の景子”をセット。
アレよアレよという間に本番が始まりました。
今まで三人会は難民キャンプ状態(他の会場から溢れたお客さんが遅れて入店)でしたが、今回は開演前にほどよく客席が埋まって有難いことです。
演奏の方ですが、今回は頑張りましたよ。
クリフォード・ブラウンのナンバーを3曲、恒例の1曲変な曲はウェイン・ショーターを、ギター&ベースのデュオ曲(ケニー・バレル)もカッコよく決まってました。
珍しく時間ギリギリ(正確には2分オーバー)でたっぷり1時間演奏させていただきました。
演奏終了後、古町の喫茶店でランチ → 東アジア文化都市特別ステージが気になって、中国からの夏佳カルテットを覗いて → 局長(bs)出演2件目のシープクラブ吉野さんへ。
局長の演奏も楽しみでしたが、もう1つの楽しみはラム串です。
ドリンクは、「金魚」というオリジナルカクテルをオーダー。
焼酎、ソーダ、シソ、鷹の爪というシンプルなレシピですが、ピリっときます。
チーズ3種盛りもオーダー。真ん中のヤツが独特な風味でした。
という感じでジャズもいいけど飲食も一緒に楽しめるのがジャズストリートの楽しみです。
局長プレイの観戦を終え、ホテルにチェックインし、早々に夜の古町へ。
このお店、本当にモグラの巣みたいになってます。
アハハ・オホホといつものように楽しんで、気がついたらハワイから帰国状態です。
何故だろうw
さて、そろそろチェックアウトの時間です。
7月 20, 2015 @ 02:22:11
初日はもう少し気温が高かったらもっと盛り上がったんでしょうねぇ、ビールの売り上げ。
三人会楽しかったッス。
7月 20, 2015 @ 15:19:24
観戦ありがとうございました。
アフターも楽しみました。
ようやくコードの3音を読み取って拾えるようになってきたかなと思える本番でした。
7月 21, 2015 @ 09:59:03
三人会お疲れでした。ギリで差しこんだ局長推薦のTurnarounndとSanduが
結構気に入りました。どっかでふりかえりLIVEをやりませう。゛俺の景子”と共にw
7月 21, 2015 @ 12:46:56
課長、お疲れさまでした!
確かに局長推薦曲よかったですね。
今回クリフォードやってみて、Daahoud辺りもできるかなって根拠のない自信がつきましたw
ふりかえりLIVE、局長の近所のあの店とかいいかもですね。
Swingとかでも。
そんなにやったら、「最近こ慣れてきてつまらない」とか言われそうですがw
俺の景子w